スポーツ少年団
Junior Sports Clubs Association

スポーツ少年団からのお知らせ

6/3
令和4年度スタートコーチ(スポーツ少年団)養成講習会の要項・日程表について
実施予定6コースの要項等を掲載いたしました。
会場一覧はこちら
各コースの詳細はこちら
1/27
令和4年度スタートコーチ(スポーツ少年団)養成講習会 
宇美町コース(R5/2/19)は受講申込期間が終了しましたのでお知らせします。
1/10
令和4年度スタートコーチ(スポーツ少年団)養成講習会の申込開始について

宇美町コース(2/19開催)の受講申込を開始しました。
受講希望者は指導者マイページから申込ください。
なお、定員に達しましたら受付終了となります。
12/15
令和4年度スタートコーチ(スポーツ少年団)養成講習会 
福岡県コース②(R5/1/22)は受講申込期間が終了しましたのでお知らせします。
12/13
公益財団法人日本スポーツ協会登録者等処分規程について

標記規程は令和5年1月1日より施行されます。
通知は市町村スポーツ少年団事務局へお送りしています。
また、日本スポーツ協会ホームページにも掲載されています。こちら
11/24
令和4年度スタートコーチ(スポーツ少年団)養成講習会の申込開始について

福岡県コース②(1/22開催)の受講申込を開始しました。
受講希望者は指導者マイページから申込ください。
なお、定員に達しましたら受付終了となります。
10/11
令和4年度スタートコーチ(スポーツ少年団)養成講習会 
福岡市コース(11/6)は受講申込期間が終了しましたのでお知らせします。
10/4
令和4年度スタートコーチ(スポーツ少年団)養成講習会
福岡市コースは10/7まで申込期間を延長しました。
9/20
令和4年度スタートコーチ(スポーツ少年団)養成講習会 
春日市コース(10/16)は受講申込期間が終了しましたのでお知らせします。
9/15
令和4年度スタートコーチ(スポーツ少年団)養成講習会の申込開始について

福岡市コース(11/6開催)の受講申込を開始しました。
受講希望者は指導者マイページから申込ください。
なお、定員に達しましたら受付終了となります。
9/1
令和4年度スタートコーチ(スポーツ少年団)養成講習会の申込開始について

春日市コース(10/16開催)の受講申込を開始しました。
受講希望者は指導者マイページから申込ください。
なお、定員に達しましたら受付終了となります。
8/8
令和4年度第42回九州ブロックスポーツ少年団サッカー交流大会の結果を大会結果へ掲載いたしました。

8/5
令和4年度スタートコーチ(スポーツ少年団)養成講習会
北九州市コース(9/11)は定員に達し、申込終了となりましたのでお知らせします。
8/4
令和4年度スタートコーチ(スポーツ少年団)養成講習会 
福岡県コース①(8/28)は受講申込期間が終了しましたのでお知らせします。
7/29
令和4年度スタートコーチ(スポーツ少年団)養成講習会の申込について
北九州市コース(9/11開催)の受講申込が8/1より始まります。
受講希望者は指導者マイページから申込ください。
なお、定員に達しましたら受付終了となります。
7/15
令和4年度スタートコーチ(スポーツ少年団)養成講習会の申込開始について

福岡県コース➀(8/28開催)の受講申込を開始しました。
受講希望者は指導者マイページからお申込ください。
2/16
福岡県スポーツ少年団ミニバスケットボール交流大会(2/23・26・27)は開催中止となりました。
2/16
福岡県スポーツ少年団ジュニア・リーダースクールの開催中止について
詳細はこちら
2/16
福岡県スポーツ少年団リーダー研修会〔ACPの実技講習会〕の開催中止について
詳細はこちら
1/20
※令和3年度第2回スタートコーチ(スポーツ少年団)養成講習会【1/23】の開催中止について
上記養成講習会は県内の新型コロナウイルス感染状況を鑑み、中止といたします。
なお、詳細については参加者宛てに改めてご連絡いたします。
2022/1/5
第15回福岡県スポーツ少年団バレーボール交流大会が12/25・26に開催されました。結果はこちら
2021/12/10
第14回福岡県スポーツ少年団ソフトボール交流大会が11/28・12/4に開催されました。結果はこちら
2021/12/9
スポーツ少年団関係者に対する「スポーツ団体ガバナンスコード」の周知について
日本スポーツ少年団より周知依頼がありました。
周知依頼かがみ依頼文書写しガバナンスコード資料
12/8
第32回福岡県スポーツ少年団剣道交流大会が11/7に開催されました。結果はこちら
11/25
令和3年度第2回スタートコーチ(スポーツ少年団)養成講習会の申込終了について
標記講習会(1月23日)は、申込が定員に達したため、申込終了とさせていただきます。
2021/11/16
令和3年度第1回スタートコーチ(スポーツ少年団)養成講習会【11/23(火・祝)】について(受講者の方へ)
上記講習会は予定通りアクシオン福岡にて集合形式での開催となります。
オンライン開催ではありませんのでご注意ください。
2021/11/12
第14回福岡県スポーツ少年団サッカー交流大会が11/6・7に開催されました。結果はこちら
2021/10/15
令和3年度第1回スタートコーチ(スポーツ少年団)養成講習会の申込終了について
標記講習会(11月23日)は、申込が定員に達したため、申込終了とさせていただきます。
2021/10/12
令和3年度福岡県スポーツ少年団リーダー研修会の開催について
申込は各市町村スポーツ少年団事務局へご連絡ください。
要項日程表

2021/9/28
「令和3年度スタートコーチ(スポーツ少年団)養成講習会」(福岡県)の開催について
標記研修会の受講を希望される方は開催要項等をご確認いただき申込ください。
また、講習会情報(指導者マイページから検索)は申込期間内しか表示されませんのでご注意ください。
なお、第1回、第2回ともに定員に達しましたら受付を終了させていただきます。

→要項等はコチラ
2021/9/16
ACP体験イベントについて(ご案内)
日本スポーツ協会より標記体験イベントの案内がありました。詳細はこちらよりご確認ください。(日本スポーツ協会ACP総合サイト)
2021/9/3
「令和3年度スタートコーチ(スポーツ少年団)養成講習会」(福岡県)について
上記養成講習会は当初11/23(火・祝)のみの予定でしたが、希望者多数のためR4/1/23(日)を追加開催日として予定しております。
2021/8/20
「令和3年度スタートコーチ(スポーツ少年団)養成講習会」(福岡県)について
上記養成講習会の会場はアクシオン福岡、期日は11/23(火・祝)を予定しています。要項等については後日ご案内します。
2021/7/30
令和3年度第43回福岡県スポーツ少年団軟式野球交流大会が7/24・25・27で開催されました。結果はこちら
2021/6/10
福岡県スポーツ少年団第1回常任委員会・委員総会について                       標記会議は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため書面決議となります。
2021/5/31
令和3年度九州ブロックスポーツ少年団競技別交流大会及びスポーツ少年大会の開催中止について。こちら
2021/2/12
令和2年度福岡県スポーツ少年団ジュニア・リーダースクールについて 

3月20日(土)~22日(月)で予定しておりました標記スクールについては開催を中止することといたしました。
2021/2/12
令和2年度第11回福岡県スポーツ少年団ミニバスケットボール交流大会の中止について。こちら
2020/12/18
令和2年度第14回福岡県スポーツ少年団バレーボール交流大会の中止について。こちら
2020/12/14
令和2年度福岡県スポーツ少年団リーダー研修会が12月13日に開催されました。
2020/12/9
第11回福岡県スポーツミニバスケットボール交流大会の大会情報を掲載しました。こちら
2020/12/9
第13回福岡県スポーツ少年団ソフトボール交流大会の結果を掲載いたしました。こちら
2020/12/9
令和2年度福岡県スポーツ少年団リーダー研修会が12月13日に宇美町にて開催されます。
2020/6/29
アクティブ・チャイルド・プログラム(ACP)を活用した運動遊び促進事業(委託事業)の様式をダウンロード(スポーツ少年団)に掲載しました。
2020/6/23
「令和2年度スタートコーチ(スポーツ少年団)養成講習会」の中止について

 今年度開催を予定しておりました上記講習会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりました。併せて日本スポーツ協会ホームページもご確認下さい。
 ↓ ↓
https://www.japan-sports.or.jp/news/tabid92.html?itemid=4182
2020/2/28
※福岡県スポーツ少年団ジュニア・リーダースクールについて

3月20日(金)から実施を予定しておりました標記スクールにつきましては、中止することといたしました。
2019/8/28
令和元年度第39回九州ブロックスポーツ少年団剣道交流大会の結果を掲載いたしました。こちら
2019/5/14
今年度の事業計画を掲載しました。

スポーツ少年団について

スポーツ少年団は、「1人でも多くの青少年にスポーツの歓びを!」「スポーツを通じて青少年のからだとこことを育てる組織を地域社会の中に!」と願い、公益財団法人日本スポーツ協会が1962年に創設したものです。
福岡県スポーツ少年団(Fukuoka Junior Sports Clubs Association 略称F・J・S・A)は、登録された市町村スポーツ少年団によって構成し、これを代表する組織体です。
福岡県スポーツ少年団では、スポーツ少年団の普及と育成及び活動の活性化を図り、青少年のスポーツを振興し、もって、青少年の心身の健全な育成に資することを目的としています。
令和4年度現在では、42市町村が加入しており、団数587団、指導者数1,341人、役員・スタッフ数1,140人、団員10,553人が軟式野球、バレーボール、サッカー等の様々なスポーツ種目やレクリエーション活動、野外活動などスポーツ以外の文化学習活動等を行っています。

県内のスポーツ少年団

登録について

Web登録システムをご活用ください。
新規加入は、福岡県スポーツ少年団(TEL 092-629-3535)まで
お問い合わせください。

リーダー会について

活動概要

福岡県スポーツ少年団リーダー会通信はこちら
九州ブロック各種交流大会の交換交流プログラムの企画運営
各県で持ち回り開催を行っている、九州ブロック各種交流大会の開会式終了後に開催される交歓交流プログラムを、県リーダー会で担当しています。
約300人の参加者に対し、約1時間のレクリエーションプログラムを企画して大会を盛り上げていきます。
数多くのレクリエーション種目を覚えることができるとともに、プログラムの企画力や運営能力の向上が図られます。また、大勢の参加者を自らの指揮のもとに動かしていくことを経験することは、将来指導者になった時、あるいは社会人となった時に役に立つこと間違いなしです。
今年は福岡県で、サッカー交流大会を大いに盛り上げます。
県内外のリーダー達との交流活動と情報交換
定例会をはじめ、福岡県リーダー研修会・九州ブロックリーダー研究大会・全国スポーツ少年団リーダー連絡会・シニアリーダースクール等への参加を通じて、県内外のリーダーとの交流活動が育まれ、多くの情報を蓄積することができます。
市町村や他県のリーダー会で、どのようなリーダー活動が行われているのか、また、それぞれが所属する単位団、リーダーとしてそのような活動を行っているのか、その実践活動を学習することで地元市町村のリーダー会や、各単位団を活性化させることにつながります。
全国に共に頑張っている仲間がたくさんできることが大きな魅力です。

リーダー育成制度を活用した将来の指導者育成
スポーツ少年団の指導者は外から呼んでくる方法もありますが、基本は自らを育てていくものです。団員からジュニアリーダーそしてシニアリーダーから指導者へと成長する道筋をつけてあげることは、スポーツ少年団の存続にかかる大きな課題だと言えます。
日本スポーツ少年団には優れたリーダー育成プログラムがあり、ジュニアリーダースクールそして、シニアリーダースクールへの参加を経て、シニアリーダー資格所有者は20歳になると、認定員資格への移行が可能となります。福岡県リーダー界ではシニアリーダースクールへの派遣を積極的に行っています。
国際交流活動の推進
福岡県リーダー会では国際感覚豊かなリーダーの育成を目指しています。日本スポーツ少年団が実施している日独スポーツ少年団同時交流事業は今年で49回目を迎えました。福岡県リーダー会では、日独同時交流事業へ積極的に関わることにより、団員をドイツに派遣したり受け入れ事業でドイツ団とかかわる多くの時間を作っています。
これから社会に必要とされる人材は、国際感覚に優れ積極的に世界に打って出ていくような若者です。スポーツ活動を通じての国際交流活動は、まさにうってつけの活動です。
教育宣伝活動の充実
福岡県リーダー会では一昨年から「機関紙は組織を引っ張る機関車だ!」を合言葉に「リーダーズFUKUOKA」という機関紙を作成しています。
リーダーとリーダーをつなぐこと。各事業の目的や方向性を示し、リーダー間で共有すること。それぞれの活動を振り返るとともに記録を残していくこと。そしてリーダー会の活動を各市町村団の本部役員や指導者ん皆さんへ紹介し、仲間を増やしていくことを主な目的に、年間6号、改隔月一日を発行を目途にA4サイズ両面版を発行しています。
こうしたミニコミ誌の編集技術や編集会議の持ち方を学んだり効果的な宣伝方法を学習することは、市町村団や単位団を強くすることはもちろん、組織の活性化に直結します。
県スポーツ少年団のホームページにもPDF版を掲載しています。少年団活動の指導で役に立つとっておきの情報も掲載していますので、ぜひご覧いただきたいと願っています。
メインイベントであるジュニアリーダースクールの企画と運営
福岡県リーダー会のメインイベントは何と言ってもジュニアリーダースクールの企画と運営です。昨年度は新型コロナウイルス感染症の影響で実施することが出来ませんでしたがジュニアリーダースクールが次のステップとして福岡県リーダー会に加入するよう働きかけを行っています。このジュニアリーダースクールへの参加者が多くならないと、リーダー会のメンバーは増えません。そして、ジュニアリーダースクールに参加者を送り出すのは、市町村団の役員・指導者そして事務局の皆さんです。
市町村団や単位団の組織を強くし、活性化させるための一番の近道はリ-ダーを育成することだと思います。令和4年度は50人の参加者を目標に3月25日(土)~27日(月)に開催予定です。リーダー会員たちも頑張っているので、一人でも多くの団員をジュニアリーダースクールに送り出してくださるようお願いします。

リーダー制度の活用の仕方

スポーツ少年団リーダー会活動フロー

賛助会員

おすすめコンテンツ